夏からの勉強、どうすればいいの?

今回は子育てやご家庭での教育に役立つ情報をご紹介する「NEXT流」のコーナーです。
お盆明けから2学期が始まる学校では、中学1年生と2年生は部活がメインになり、3年生は引退して生活リズムが大きく変わります。
そんな状況のもと、お子さまへの働きかけの参考にしていただければと思います!

2学期からの基本的な取り組み

dummy
編集部

今回は2学期以降の勉強についてお話を伺おうと思います。
どうぞよろしくお願いします。

dummy
遠田さん

よろしくお願いします。

dummy
編集部

お盆休みが明けると学校は2学期が始まります!
今年は春休みから新型コロナウイルス感染症の拡大により、変則的な長期休みと学校生活となっていますが、2学期以降の勉強が心配です。

dummy
遠田さん

そうですよね。保護者のみなさまもご心配されていると思います。
しかし大丈夫です。NEXTで一緒に勉強している生徒さんに損はさせません!
今年は新型コロナウイルスの影響で、例年と学習の進度は違いますが、基本的な取り組みは変わりません。
まずは「学校の授業を真面目に受けること」「学校の提出物をきっちり出すこと」を最優先に取り組むことです。

2020年の定期テストはどうなる?

dummy
編集部

やっぱり学校で行う勉強と提出物が基本ですね。
定期テストについても不安な点があると思います。定期テストの範囲も今年は例年と違いますよね?

dummy
遠田さん

はい。第1回定期テストをすでに実施した学校もありますし、これからの学校もあります。実施時期についても例年とは違います。
どちらにせよ、第1回定期テストの範囲は例年と比べて狭いです。
範囲が狭いと問題数を確保するために深く問う必要がありますから、簡単ではないと思って準備しなければいけません。
さらに、第1回定期テストの範囲が狭い分、第2回の範囲は広がるかもしれません。
すでに実施済みの学校のみなさんは、今のうちからしっかり準備しておきたいです!

dummy
編集部

すでに定期テストを実施済みの学校の生徒さんには、これからどのような取り組みが求められますか?

dummy
遠田さん

はい。すでに「解き直し」を行っていると思いますので、理解不足の箇所は復習を行って理解を深めること、不明な点を調べたり質問して明らかにすること、練習が必要な計算や英単語は演習を通して身につけることです。
「解き直し」をしていない人は必ず行いましょう。

dummy
編集部

では、これから定期テストが実施される学校の生徒さんは、どのような取り組みが必要でしょうか。

dummy
遠田さん

定期テスト前の勉強方法は以前にもご紹介しているように“学校ワークを最低3周”できるように取り組みましょう。定期テストの問題は大半が学校ワークの類題だからです。
お配りしている「定期テスト対策シート」に書いてある勉強方法でやってみてほしいです。
例えばですが、数学の定期テストは計算問題だけでなく、語句の意味を答える問題も出題されています。中学1年生は小学校の内容である割合の問題なども出題されていますから、小学校段階の学習から不安がある方は、個別指導日を活用して、解決していきましょう。

部活でも変化がある、頑張り時の2学期

dummy
編集部

NEXTでは学校で部活に参加している生徒さんが多いですが、2学期以降のアドバイスなどがあれば教えてください!

dummy
遠田さん

3年生は、夏で部活を引退する人がほとんどです。
いままで部活をやっていた時間に、これから何をするか次第で結果は大きく変わります!
引退してすぐは、時間がぽっかり空いた感覚になるかもしれません。
ここで、その時間で勉強に向かう生徒さんと、遊びに向かう生徒さんで分かれます。
保護者のみなさまからも勉強に向かえるように、日曜日の個別指導に行く、空いた時間で学習するなど促していただくようにお願いいたします。
受験生はこの時期に、これまでの2年間の生活ルーティーンが一変します。お子さまの一番そばにいる保護者のみなさまのフォローはとても大切なものです。思春期の子どもたちは一筋縄ではいかないでしょうが、もう一歩踏み込んで関わりを持っていただきたいです。

dummy
編集部

中学校も高校でも3年生は夏からが勝負と言いますね!
1年生と2年生はいかがでしょうか?

dummy
遠田さん

3年生が部活を引退するので、1年生と2年生はこれから部活で主役になります。
この時期から「勉強と部活の両立は難しい」という声をよく聞くようになります。
夏の暑い時期に体を動かし、体力的にきつくなりますし、学習面でも1学期と比べてレベルが大きく上がりますから、例年この時期に成績が下がる生徒さんが多くなります。
勉強が難しくなり、体力的にもきつく大変だから勉強ができない…そんなときにサポートしたり、勉強のリズムをマネジメントできるのが塾の役割だと思っています!
周りにも「部活をやりながら塾にもきている」同じ状況の生徒さんがいれば、励みになるはずです。
保護者のみなさまからは、多少つらくても塾には休まずに行くように背中を押していただければ幸いです。
NEXTには、生徒のみなさんと同じように、日々苦労しながらも、部活と勉強を両立してきた講師陣がたくさんいます。塾にさえ来てくれれば全力でサポートいたします!
お子さまの行動を変えるためには、保護者さまの関わりも必要です。

dummy
編集部

中学生にとって夏休みは、どの学年でも大きな転換点となりそうです。
暑い時期に勉強のリズムを確立して、大きな成果につなげてほしいですね!
今回もありがとうございました。

dummy
遠田さん

はい!志望校のレベルはこれから上げていけます。夏以降もみなさんに期待しています。
どうもありがとうございました。

札幌市北区・東区で学習塾・家庭教師をお探しの方は、当社公式WEBも併せてご覧ください!→http://www.asuxcreate.co.jp
弊社資料請求はこちらから→http://www.asuxcreate.co.jp/contact.html

Follow me!

Kauf Kosten にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です