6月スタディー・サポート

今回は、勉強法や学校生活の注意点、ポイントなどをお伝えし、勉強をバックアップする「スタディー・サポート」という企画です!
今回もこの時期の学習についてサポートします。
毎月、記事をアップしていきますので、家庭学習の参考にしていただければと思います!

中学校のテストは小学校のテストよりずっと難しい!

dummy
編集部

新学期が始まって、3ヶ月…
中学校では、はじめての定期テストが終わり、もうすぐ夏休みというタイミングですね。
この時期に必要な勉強について、今日もいろいろと教えて下さい!

dummy
遠田さん

6月は、多くの中学校で定期テストが行われました。
新1年生のみなさんは、小学校のテストとの難易度の違いに驚いたという方も多いのではないでしょうか?
数学は小学校の単元の理解度が大きく影響します。恥ずかしがらずにこの機会に小学校の頃に理解しきれていない項目の復習をすることをおすすめします。

dummy
編集部

中学校の1回目の数学のテストでは、主に計算が出題されますよね。
その中でも、分数、小数になると計算ミスが増えるので、この計算の手順がよくわからないという人は、今後さらに難しくなる前によく復習したいですよね!

テストは受けた後が大切!

dummy
遠田さん

そのとおりですね。
英語も、小学校で英語が教科化されている世代なので、最初の単元から難しい内容が出題されています。
英語は、何度も間違いを繰り返しながらでも繰り返し問題に解く中で納得感が生まれてくる科目です。一度や二度であきらめず、わかるまで単語も文法も繰り返すことを大切にしてほしいです。

どの学年も、テストの結果を受けて、やりっ放しにせず復習をしましょう。復習をしなさいと声をかけるだけでなく、やり直したノートを確認するというひと手間をかけることをおすすめします。
塾の時間の中でも、解き直しは行いますが、全て解き直す時間は取れないので、ご自宅でも取り組むようにお願いします!

dummy
編集部

よく、教育の分野では、テストは受けた後が大事といいますからね。
数学も英語も、この1回目のテストの内容は、その後の範囲の基礎になる内容が多いので、曖昧なままにせず、わかるまで復習することが大切ですね。

dummy
遠田さん

また、今回のテスト前の学習では、認定制度もスタートしました。
認定制度は、テスト範囲についてプラスαで設けた課題に取り組んだ方を認定する制度です。テスト後に認定取得者には認定証をお配りしました。
今回、認定を受けられなかった方は、次回認定が取得できるよう、もうひと頑張りしてみてほしいです!
そこまで学習できれば、さらにテストの点数もアップできるはず!

dummy
編集部

小学生のみなさんも、家庭学習の習慣が身についてきましたね。
いまでは多くの生徒さんが、ご自宅でワークに取り組んでくるようになりました。
ぜひご自宅でまだあまり取り組めていないという場合には、お声がけをお願いしたいですね。

この「ひと手間」で、よい学習習慣が育つ!

dummy
遠田さん

加えて、中学部で今年度から実施している宿題のリアルタイム報告もぜひご活用いただきたいですね。
NEXTでは、その日の授業で宿題の出来を3段階で評価しています。
「実施」:すべての宿題の範囲をもれなく終わらせている
「一部実施」:宿題で一部できていない範囲があったが、概ね終わらせている
「未実施」:宿題の大部分が終わっていない、または全くやっていない

成績のよい生徒さんは、やはり宿題の提出状況もよいです。
成績を上げるためにも、改めて宿題の取組状況に目を通していただき、「一部実施」、「未実施」の場合には声掛けをお願いします。
ちゃんとやっていたときにその努力を認めてあげる声掛けをするのも、学習習慣を定着させるコツです!

dummy
編集部

サポートする立場にある人が、ちゃんと見てくれているんだという感覚が大切ですよね。
みんなが見ているからこそ、しっかりやろうと思うし、期待に応えようと思えるんですね。

dummy
遠田さん

小学生の保護者のみなさんは、ぜひ今から望ましい学習習慣づくりを大切にしていただきたいです。
国語・数学・英語は小学校の学習内容が後々に大きく影響します。
わかったふり、できているふりを見逃さず、ちゃんと理解できることを大切にしましょう。
NEXTでは、全ての学習内容で進級テストがあるので、そこで指導を徹底しています。
まだ進度が学校の内容まで追いついていないという生徒さんは、ペースを上げてご自宅で取り組むことが大切です!

dummy
編集部

中学部の生徒さんを見ていても、点数が取れている生徒さんは小学部時点でワークをしっかり終わらせることができていましたよね。
一方で、小学部の教材の進みがあまりよくなかった生徒さんは、やはり中学部でも苦労している印象があります。

小学生は、毎月進度を確認しよう!

dummy
遠田さん

そのとおりですね。
ぜひ毎月お子様の取り組んでいる級と学年の目安を比較し、ご家庭での指導にもお役立ていただきたいです。
NEXTでも進度の遅れがある生徒さんにはペースアップして取り組むように引き続き声掛けしていきます。
学校より遅れている生徒さんは、月に1冊以上のペースでそれぞれ進級できるように取り組んでみていただきたいです。
もしご自宅で取り組みにくいということでしたら、通塾の回数を増やすのもおすすめです。

※国語と算数の級の目安
小学1年生 1〜8級
小学2年生 9〜16級
小学3年生 17〜24級
小学4年生 25〜30級
小学5年生 31〜36級
小学6年生 37〜42級

dummy
編集部

中学生のみなさんは、テストの解き直しに、
そして小学生のみなさんは、家庭学習の認定制度に引き続きチャレンジして欲しいですね!
今日はありがとうございました!

dummy
遠田さん

そうですね!夏休みに向けて、引き続き頑張っていきましょう!
こちらこそ、ありがとうございました!

札幌市北区・東区で学習塾・家庭教師をお探しの方は、当社公式WEBも併せてご覧ください!→http://www.asuxcreate.co.jp
弊社資料請求はこちらから→http://www.asuxcreate.co.jp/next/request.html

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

定期テスト速報!