2019年NEXT夏期講習会の方針

今回は、NEXTで行っている施策・教育方針はなぜ行われているのか、どうしてそのようになっているのかを知る「NEXT大解剖」のコーナーです。
まもなく夏期講習が始まります。
今年の夏期講習はどう展開されるのか、早速解剖していきましょう!

夏期講習会の流れ:中学部

dummy
編集部

もうすぐ講習会ですね!今回の講習会の内容について、教えていただけますか?

dummy
遠田さん

はい!今回の講習の流れは、【トライアルテスト→講習会→トライアルテスト再テスト→北海道学力コンクール】という流れで進めていきます。
夏期講習が始まってすぐ、トライアルテストを実施します。
トライアルテストの中身は、北海道最大の公開模擬試験、北海道学力コンクールの過去問です。
ここで、得意・不得意を把握して、講習会で苦手の克服を目指します。
講習会は、これまでの総復習という位置づけですので、宿題は講義の予習となります。
【予習(宿題)→講義→復習】のサイクルで総復習をしていきます。

dummy
編集部

2回目のトライアルテストには、どういう意味があるのでしょうか。

dummy
遠田さん

新しい問題に挑戦することももちろん大切なことですが、一度間違えた問題を次回は正答できるようにやり直すことは、それ以上に大切なことです。
一度取り組んだ問題にもう一度取り組むことで、間違った問題を自分のものにできたか、実力がついたかどうか確かめるという狙いがあります。
同じテストで勉強の成果を実感できると、「やればできるんだ」というモチベーションにもつながります。
さらに、入試と同じ形式や時間で行うテストに慣れ、本番で力を発揮できるように練習することも大切です!
講習会の仕上げとなる北海道学力コンクールでは、志望校合格に向けて現状を把握し、志望校合格に向けた学習の方向性や戦略を立てるのに役立てます。

ハンドブックを活用しよう!

dummy
編集部

NEXTでは講習会の最初に、冊子が渡されますよね。

dummy
遠田さん

NEXTでは、昨年の夏から高橋アドバイザーの発案でハンドブックを作成・配布しております。
持ち物やルール、テストのことなど、講習会に関するいろはことは、すべてハンドブックを見ればわかるようになっています。
宿題もハンドブックに記載してありますので、毎回必ず確認してください。

講習会の時間

dummy
編集部

講習会1週間目と2週間目以降では、通塾時間がちがいますよね。

dummy
遠田さん

NEXTでは、授業時間を多く取るために、学校の最終週から夏期講習がスタートするカリキュラム設計になっています。
そのため、学校が夏休みに入る前は、部活動を終えてから来ても間に合うように時間を設定しています。
それ以降は、なるべく帰宅が遅くならないように配慮しています。
通常の時間とはちがいますので、カレンダーをよく見て通塾してください!
カレンダーは、ハンドブックやComiruでご確認いただけます。

小学部サマーテスト

dummy
編集部

小学部の講習会はどのようになりますか。

dummy
遠田さん

通常授業と同様に、無学年進級式教材「あい・キャン」で基礎力をつけていきます。
主語・述語を分ける問題や計算・文章題の問題にこの時期どれだけ触れるかで、中学に進学してからの理解度が相当違います。
夏休み中も、ご家庭で「あい・キャン」を使って学習してみてください。学年相当の級まで達していない方はこの時期がチャンスです!
集中的に取り組んでいきましょう。

dummy
編集部

ネクストコンクールは今回もありますか。

dummy
遠田さん

はい。サマーテストと名前を変えて実施します。
季節ごとのイベントとして、毎回行っていきたいと思います。
今回も、漢字・算数・都道府県のテストを行いますので、夏休み中にしっかりと勉強に取り組みましょう!

dummy
編集部

夏期講習がいまから楽しみですね!ありがとうございました。

dummy
遠田さん

こちらこそ、ありがとうございました!

フッター
札幌市北区・東区で学習塾・家庭教師をお探しの方は、当社公式WEBも併せてご覧ください!→http://www.asuxcreate.co.jp
弊社資料請求はこちらから→http://www.asuxcreate.co.jp/contact.html

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です