小学部の「英語」を詳しく知りたい!
今回はNEXTの教育をご紹介する、「NEXT大解剖!」の企画です。
NEXTでは、大人気の小学部に英語を学べるコースがあるのをご存知でしょうか?(2019年10月からは新プランに移行し、英語付きのプラン名は「スタンダードプラン」となります。)
小学部の英語コースでは、一体どのような指導がされているのでしょうか。
それでは早速、見ていきましょう!
※この記事では、2019年10月からの新プランの料金で標記しています。(札幌札苗キャンパスは開設時より新プランにて案内しています。)
たったプラス2,000円で英語ができる!?

NEXTの小学部、本当に人気ですね…
満員のコースが出て、お断りすることも増えています。
要因はなんでしょうか?

定員を減らしたことも影響しています。
これまでより密に指導ができるよう、今年の春から定員を少なく設定させていただいています。
また、大手の小学生向け教室の1科目分の料金で国語・数学・英語を学べるのも、理由の1つになっているようです。

そんな中で、小学部の英語を受講する方も増えてきましたね!
いまでは、英会話コースを含めるとおよそ半数の方が英語を受講しています。
小学部の英語について、あまりよくわからないのですが、今日は詳しく教えていただいてもよろしいでしょうか?

英語の重要性が増していく中で、英語受講のお申し込みは本当に増えていますね。
もちろんです。今日は小学部の英語コースについて、詳しく説明させていただきたいと思います。

まず小学部の英語コースについて、料金や指導時間など、概要を教えていただけますか?

はい。小学部の英語付きのプランは、2つあります。
スタンダードプラン1 5,980円(税別)
スタンダードプラン2 9,980円(税別)
プラン名の後ろにある数字は、週あたりに通塾する回数です。
週2回の方がお得になっています。
英語なしのプランは、
ライトプラン1 3,980円(税別)
ライトプラン2 5,980円(税別)
となっていますから、英語なしの週2回と英語ありの週1回は同じ料金ということになります。
指導時間は、英語の有無に関わらず75分間です。
英語を受講していない人は、英語の時間に国語か算数、もしくは学校の宿題に取り組みます。

週1回のプランでは、英語が付くと2,000円、
週2回のプランでは、4,000円上がるということですね。

そうですね。英語は、タッチペンで音声を聞ける教材なのですが、教材がやや高いため、教材費のような位置づけで頂戴しています。
NEXTの場合は、“家でもどこまででも進めてよい”という方針ですから、1週間で1冊終わらせてくるという生徒さんもいます。
そういった方にとっても、教材費を実費請求することはありませんから、非常にお得に英語を勉強できると思います。

え!教材費はいらないんですか?
タッチペンももしかして…?

申し訳ないのですが、タッチペンはタッチペン代として8,000円(税込)を頂戴しております。
※ただし、入会時に限り7,000円に割引
実は結構本格的!小学部英語コース

そうですよね…
では、実際に指導の流れを教えて下さい!

はい。使っている教材は、国語・算数と同様に「あいキャン」です。
英語の「あいキャン」は、タッチペンを使用してコードを読むと、このようにネイティブの発音を聞くことができます。
塾生のみなさんには、イヤホンをしていただいているので、声が混ざる心配もありません。
音を聞きながら、なぞり書きしたり、正しいものを選ぶ…という学習からスタートです。

可愛らしい感じですが、本当に力が付くんでしょうか?

国の方針もそうですが、小学生は音やリズムに親しむことがメインです。
そのため、早くからたくさん英語に触れることがまずは大切です。
…が!この教材、侮ってはいけません。
後に進むと…どうですか?
しっかり文法事項も説明してくれています。
最初は、音声やモデルの文を繰り返し習うことで覚えるという小学校英語の指導法を踏襲していますが、そのパートがすぎると、本格的な文法を学習することになります。
小学校英語は、ルールを教えてくれないもどかしさもありますが、これなら慣れてきた頃に文法も学習できます。
NEXTでは、アルファベットの綴りにも親しめるように、ドリルも取り入れていますから、少しずつ単語や表現を書けるようにもなっていきます。
途中、英検を受験できるレベルまで進むと…
英検の教材もお渡ししますよ!
頑張れば、なんと英検4級まで小学校のうちに取得できてしまいます!

え!すごいですね!
確かに可愛らしい見た目と裏腹に…
結構本格的な英語コースなんですね!

そうなんです。先程もお伝えしましたが、家で自由に進めてよいというのもポイントです。
たくさん進めれば進めるほど、先取りして学習できますし、他の教科と同じようにテストで理解度もチェックしながら進めていきます。
級が後ろに進めば進むほど、中学校に進級してからも強力な支えになってくれるはずです。

2,000円プラスすれば、こんなに教材に取り組めるのなら、ぜひやってみたいですよね。
とっても魅力が伝わってきました!
今日はありがとうございました!

こちらこそ、ありがとうございました!
札幌市北区・東区で学習塾・家庭教師をお探しの方は、当社公式WEBも併せてご覧ください!→http://www.asuxcreate.co.jp
弊社資料請求はこちらから→http://www.asuxcreate.co.jp/next/request.html