英会話を9ヶ月間やってみた
今回は子育てやご家庭での教育に役立つ情報をご紹介する、「NEXT流」という企画です。
NEXTでは、家でできる英会話「NEXT英会話」と、塾でできる英会話「家チカ留学」、「小学部スタンダードコース」の3つの英語コースがあります。
中でも、今年の春にスタートした英会話のコースは、大変ご好評いただいており、多くの方にご利用いただいています。
実は、NEXTでのサービス提供に合わせて、今年の1月から英会話の勉強をスタートしていた職員がいます…。
今日はその職員から、体験記を聞いてみたいと思います!
英会話デビュー!

英会話コースを1月からスタートしていた…というのはもしや!

そうです。私です。(笑)

そうだったのですね(笑)
実際に体験してみて、どうですか?

英語を教えている立場ですが、話すのって難しい!と感じましたね。
ちょっとした発音の違いでも、英語話者の方は気になるようで、指摘されましたね。

よくいう「th」の発音とかですか?

そうですね。あとは「r」と「l」の違いやリエゾン(音がつながる発音)です。
学校の英語では、できるまで練習に付き合ってくれるということもありませんからね…

確かにそうですよね。
学校では、勉強するけど、できるまで指導してくれるという訳ではないし。
でも、英語って道具なのに、使えるようになるまで練習しないってなんだか矛盾していますよね…

私もそう思います。
結局、英語は言葉ですから、練習して、使ってみないと話せるように、聞けるようにはなりません。
自転車に乗るのと似ていて、繰り返しの練習なしに突然できるということはないですし、本やCDだけで勉強していても、力はつかないなと感じました。

英会話を始める前と後、どう変わりましたか?

最初は、必要とされる「瞬発力」がなくて悲しい思いをしました。
英語を教科として勉強するときは、文を組み立てる時間があります。
でも、会話は「瞬発力」。いますぐ、直感的に文を作る必要があります。
そうすると、その瞬発力がなくて、会話に詰まってしまうんです。
もちろん、最初は嫌でしたよ…
聞き取れない単語もたくさんでしたし…
9ヶ月間英会話をやった成果は!?

英会話を約9ヶ月間やってみて、今ではどうですか?
なにか変わりましたか?

一番の違いは、自分に度胸が身についたことですね。
間違ってもいいから、文を作ってみようとか、伝えてみようとかそうした姿勢になったと思います。
まだ聞き直すこともありますけど、だいぶ英語が聞き取れるようになってきました。
英語ならではの表現や、英語圏の文化を知ることはとても楽しいですしね。
最初は嫌々でしたし、レッスンも長く感じられましたが、いまはもっと英語をやりたい!と毎回のレッスンが短く感じられます。

以前、英語を話せる知人に「中学英語でかなりの部分伝えられる」と聞いたことがあります。
だとすれば、きっと知っている知識はあるはずですから、あとは練習ですよね!

私もそう思います。
先日、洋画を流し見していて、遠くから「もしかして、いま〇〇って言った!?」と感じたことがありました。
少しずつですけど、やっぱりマンツーマンで発音や文の構造を指摘してもらえることって力がつくなぁと感じました。

それはいいですね!
日本人が英語を習得するのに必要な時間はおよそ3,000時間とも言われていますよね。
ちなみに学校ではどれくらい勉強するのですか?

中学・高校足してもおよそ1,000時間です。
それで英語が話せないと嘆いても、いや当然でしょ!となりますよね。
だから英語をできるようにしたいとか、世界を広げたいという人は、もっともっと、英語に時間を投資すべきでしょうね。

月に5,000円を切る値段で、英会話がマンツーマンで習えるとするとうれしいですよね。
英語の大学入試も変わり、スピーキングが求められる時代に変わろうとしています。
気になる方は、ぜひ一度体験してみてはどうでしょうか。
今日はありがとうございました!

こちらこそ、ありがとうございました!
札幌市北区・東区で学習塾・家庭教師をお探しの方は、当社公式WEBも併せてご覧ください!→http://www.asuxcreate.co.jp
弊社資料請求はこちらから→http://www.asuxcreate.co.jp/next/request.html