中3
11月スタディー・サポート
今回はNEXTがみなさんの勉強のペースメーカーとなって、勉強法や注意点、ポイントなどをお伝えし、勉強をバックアップするスタディー・サポートという企画です!
今回は中学3年生の勉強内容についてです。
毎月各学年の学習について、記事をアップしていきますので、家庭学習の参考にしていただければと思います!
今回もよろしくお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
国語
では、今回もこの時期にあった勉強法を教えてもらいたいと思います。
まず、国語はどのように勉強すれば良いでしょうか?
国語は、気にかけるべきポイントをご紹介します。
国語でよく出てくる問題として、「書き抜き問題」があります。
「一文を書き抜きなさい」という問題はよく目にします。
この問題文には、2つのポイントがあります。
ポイントですか…。
1つ目は書き抜くことです。一字一句変えずにそのまま書くことです。
よく問題を読まずに、言葉を変えて書いてしまうと、不正解になります。
一文字でも違うと不正解ですか…。
注意が必要ですね!
注意力も学力のひとつですね。
2つ目のポイントは「一文を」、というところです。
一文は、丸から丸まで
つまり、句点(。)の次の文字から、次に出てくる句点(。)までの1つの文だという知識を持っている必要があります。
数学
ひとつひとつのことばを気にかけたいですね。
数学はいかがでしょうか。
この時期は「相似」を勉強中です。
平面図形の相似をはじめに習いますが、立体の相似もすぐに出てきます。
立体の相似ですか!
難しそうですね…。
立体の相似は証明問題ではなく、体積を求める問題がでてきます。
面積は相似比の2乗、体積は相似比の3乗に比例するくらいのちがいですので、平面での相似が理解できていればスムーズに理解できるでしょう。
平面や空間の理解がニガテ…という生徒さんもいますが、どうしたらよいでしょうか。
数学で高得点を取れる生徒さんの図や途中計算は、きちんと見やすく書かれています。
まずは図にわかるものを書き込んでいくこと、そして複雑になるときには、該当する部分だけ取り出して図を書くことです。
社会
確かに取り出して考えると、わかりやすくなりそうですね!
次に、社会について教えてください。
3年生は公民を勉強しています。
日本国憲法、三権分立、地方の政治…と様々な分野を学んできました。
一見、バラバラなように感じますが、すべては繋がっています。
経済分野と政治分野は分けても良いですが、基本的に公民は日本国憲法を軸につながっています。
日本国憲法でつながっているんですか。
はい。
まずは、三権分立の図を何も見ないで書けるようにします。
次に、国会・内閣・裁判所がどのような仕組みか説明できるようにします。
自分は何が説明できて、何が説明できないか明確にすると、学習は効果的です。
理科
公民の知識は、直接的に将来関わってくることですので、知っていると強みになりますね。
理科は、どのような勉強をしたら良いですか?
宇宙の単元を学習しています。
星の動きについて年周運動・日周運動を正しく理解する必要があります。
年周運動と日周運動ですか。
ポイントは4つです。
①宇宙の基礎知識 ②方角による星の動き ③日周運動 ④年周運動
と、段階を踏んで理解を深めます。
この単元の問題は文が長いですが、ヒントが多いともいえます。
まずは、情報を整理することが大事です。
英語
ひとつずつ段階を踏めば、点数が上がっていきそうですね!
最後に英語の勉強方法についてお願いします。
はい。
一般的な学校では関係代名詞の途中、もしくは終わりに差し掛かる時期です。
ここからは入試に向けて、文法の空所補充問題など、3年間の文法をミックスした入試対策問題に数多く取り組みたいです。
冬期講習会のあとは実践的な過去問演習を行っていくんでしたね。
そうです。
その前に肩慣らしとして、そういった問題をたくさん解きたいですね。
英単語力不足を感じる場合には、いまのうちに単語の学習に集中して取り組みましょう。
風邪などが流行ってきました。
受験生のみなさんは、体調には気をつけて過ごしたいですね。
本日もありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました。
札幌市北区・東区で学習塾・家庭教師をお探しの方は、当社公式WEBも併せてご覧ください!→http://www.asuxcreate.co.jp
弊社資料請求はこちらから→http://www.asuxcreate.co.jp/next/request.html