中1
スタディ・サポート

今回はNEXTがみなさんの勉強のペースメーカーとなって、勉強法や注意点、ポイントなどをお伝えし、勉強をバックアップするスタディー・サポートという企画です!
今回は中学1年生の勉強内容についてです。
毎月各学年の学習について、記事をアップしていきますので、家庭学習の参考にしていただければと思います!

dummy
編集部

今回もよろしくお願いします。

dummy
小原さん

どうぞよろしくお願いします。
3学期が始まって数週間が経ったばかりですが、そろそろ学年末テストの時期です。
成績を決める最終チェックともいえるテストですので、気合をいれて頑張りましょう!
提出物は必ず期日を守って提出しましょうね!

国語

dummy
編集部

学校ワークはもう手をつけ始める時期ですね。
北海道学力コンクールの結果が書いてある帳票が返ってきましたね。
そちらもご確認いただきたいですね。
まず、国語はどのように勉強すれば良いでしょうか?

dummy
小原さん

前回に引き続き、入試の傾向も意識してポイントを押さえましょう。
北海道学力コンクールで生徒さんの解答は全体的に記述の空欄が目立ちました。

dummy
編集部

記述式の問題はどう書いたら良いのかわからずに呆然としてしまう生徒さんもいますね。

dummy
小原さん

記述式の答え方は授業でも何度も伝えていますが、まずは設問文を丁寧に読むことが大切です。
そのうえで答えの形を決めます。

dummy
編集部

答えの形とは何でしょうか。

dummy
小原さん

文末表現(〜こと、〜からなど)や、文中のキーワードをどこに入れるかを決めることです。
最後に本文から使えそうな部分を探し、字数を気にせずどんどん書いてみるのがポイントです。
答えは必ず本文の中にあります!
「演習」「復習」を繰り返すことで確実に記述力は上がります。

dummy
編集部

記述式の問題は途中点があり、わからなくても、なんでもいいから書けば得点になる可能性がありますよね。
次に数学について教えてください。

数学

dummy
小原さん

この時期は図形の単元の終盤で、立体の表面積と体積の求め方を学習しています。
ここでは、公式を覚えて数字を当てはめる簡単な問題が多いですので、しっかりと公式を覚えることが大切です。

dummy
編集部

円の面積は「半径✕半径✕3.14」は小学校でも習いました。

dummy
小原さん

中学校では3.14をπと書きます。
立体の体積は「底面積✕高さ」です。
円錐や四角錐などの先が尖っている立体の体積の「底面積✕高さ×1/3(÷3)」はしっかり覚えましょう!
球の表面積を「心配あーる事情(4πr2)」や球の体積を「身の上の心配あーる参上(4/3πr3)」と語呂合わせにすると忘れにくいです!

dummy
編集部

図形の単元は公式を覚えることがポイントですね。
次に社会について教えて下さい。

社会

dummy
小原さん

はい。この時期、歴史では室町幕府、地理ではオセアニア州を学習しています。
どちらもまとめの時期に入るため「比べる」ことができるかが重要になってきます。
例えば、将軍を補佐する役職は鎌倉時代なら「執権」ですが、室町時代では「管領」です。

dummy
編集部

正誤選択問題で「鎌倉幕府では管領が〜」となっていれば、誤りとわかるようになりますね。

dummy
小原さん

はい。他にも、入試で頻出の「惣」「六波羅探題」「承久の乱」など時代を代表することを知っていれば時代の並び替え問題に対応できます。点ではなく線で理解しましょう!
地理も同様に、気候はどんなか・どんな歴史的背景でそのような文化かを理解しましょう!

dummy
編集部

いままで学習したもの同士を比べることで、一層理解が深まりそうですね。
理科はいかがでしょうか。

理科

dummy
小原さん

この時期は、「光」と「音」の分野を学習しています。
まず理解すべきは性質です。「反射」と「屈折」を正しく理解すると、難しい作図の内容にも対応できます。
基礎を疎かにすると「こんなはずでは…」というミスをします!

dummy
編集部

いつでも基礎は大切ですね。
この単元では数学的な問題も出題されますよね。

dummy
小原さん

速さを求める問題が頻出ですが、小学校で習った速さの公式を理解している必要があります。
作図は一見簡単ですが、慣れておかないとテストにでたときに混乱してしまうことがありますので、何度も復習しましょう!
個別指導日を活用したりして絶対にできるようにしてほしいです。

dummy
編集部

数学でも理科でも速さの公式はよくでますね。
これがわかるだけで問題が相当増えそうですね。
最後に英語について教えてください。

英語

dummy
小原さん

はい。英語は「過去形」を学習しています。
動詞の語尾がedになるだけの規則変化は簡単なので確実に押さえましょう。
過去形の文の作り方は、基本的に”does”のときと同じです。

dummy
編集部

英語の文は前に習った文と単語がちがうだけで、作り方が同じということがよくありますね。

dummy
小原さん

はい。忘れている人は復習をして思い出しましょう!

dummy
編集部

過去形の動詞は、語尾がedにならないものもありますよね…。

dummy
小原さん

はい。不規則変化動詞といいます。
これはひとつずつ覚えるしかありません。
あとで過去分詞というもうひとつの変化もでてきますので、過去形はしっかり押さえておきたいですね。

dummy
編集部

どうやって覚えればよいでしょうか。

dummy
小原さん

他の単語も含め、ひとつずつ単語ドリルやアプリを活用してみてください。
ワークの最後のページにまとまった表もついています。

dummy
編集部

文と単語の両輪が噛み合うと英語は面白いですね。

dummy
小原さん

どちらも大切ですので、毎回の授業や宿題をしっかり行うことですね。
冷え込んできましたので、体調管理をしっかりして過ごしましょう!

dummy
編集部

どうもありがとうございました。

dummy
小原さん

こちらこそありがとうございました。

札幌市北区・東区で学習塾・家庭教師をお探しの方は、当社公式WEBも併せてご覧ください!→http://www.asuxcreate.co.jp
弊社資料請求はこちらから→http://www.asuxcreate.co.jp/next/request.html

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です