11月スタディー・サポート

今回は、勉強法や学校生活の注意点、ポイントなどをお伝えし、勉強をバックアップする「スタディー・サポート」という企画です!
今回もこの時期の学習についてサポートします。
毎月、記事をアップしていきますので、家庭学習の参考にしていただければと思います!

進級・卒業前の最後の長期休みで、学習習慣をつくろう!

dummy
編集部

いよいよ12月になりますね。
この時期にどういった勉強が必要なのか、教えてください。

dummy
遠田さん

12月は、進級・卒業前の最後の長期休みです。
このタイミングで、いまの学年の内容で苦手とする部分にしっかり向き合うことが大切です。
特に、中3生は受験前にじっくり時間を取れる最後のタイミングですから、ぜひ充実した時間を送ってほしいです。

dummy
編集部

苦手と向き合う…というのは、わかっているけどなかなかできない人が多いですよね。
そんな方に向けて、なにかアドバイスはありませんか?

dummy
遠田さん

そうですね…
人はどうせ忘れるという前提に立って、地道な学びに時間を割くことをぜひ大切にしてほしいです。
例えば、漢字の勉強をしようと思っても、そのとてつもない量に圧倒されてしまいます。
いままで習ってきた漢字の数も相当な量ですから…
それを、根を詰めて1日でやろうと思っても、おそらく達成できないでしょうし、何より忘れてしまうでしょう。
漢字も、英単語も、数学も…一朝一夕でできるようなものではないんです。
テスト前にちょっと勉強したからできるだろう…なんてことはありません。

dummy
編集部

確かにおっしゃる通りだと思います。
でも、実行するのが難しい…。どうすればいいですか?

本番で成果を出すための勉強法はコレだ!

dummy
遠田さん

1日に進める分量を決めることです。
このときの分量は、1日1個とか、あまりにも小さく区切るのはおすすめしません。
漢字や英単語であれば、50個とか、100個とか。
決めた分量をただ眺めたり、書くのではなく、テスト形式で取り組んでみてください。
全問正解などのルールを決めて、合格ラインを超すまで繰り返します。

dummy
編集部

なるほど…テスト形式ですか。

dummy
遠田さん

本番はテストですよね?
だとすれば同じ形式でないと…。
まとめる勉強や、ただこなす勉強は、覚えているフリ、勉強しているフリになりがちです。
日常から、結果で判断する勉強法に変えなければ、結果はついてきません。

教材の学習したい範囲を一周したら、次は2周目です。

dummy
編集部

2周目ですか…!

dummy
遠田さん

もうその頃には最初のころに学習した内容は忘れています。
だから、もう一度学ぶ。
そして覚える。
でも、また1周した頃には忘れていますから、次は3周目…、4周目…
と繰り返します。
特に漢字や英単語、数学の小問集合は、これを繰り返すと絶大な効果があると思います。

あれこれ理由をつけてやらない人は、いつまでも伸びない

dummy
編集部

あとはやるか、やらないかですね。

dummy
遠田さん

そうです。1度で覚えられたら、塾は要りません。
おそらく、みんな苦労していない訳です。
何回もやって、もう忘れないぞというところまでやらなければならないのですが、結局はそれに部活だ、宿題だ…と理由を付けてやってみない。
それだと、たまたま記憶に残った部分しか得点できません。

自分が覚えにくい内容があるはずですから、そこを徹底的にやること。
それ以外に点数を上げる方法はないんです。
だから、やらない理由を付けずに、効果が出るまでだまされたと思ってやってみることです。
結局やらない人は伸びません。

dummy
編集部

受験生のみなさんも、追い込みの時期ですが…
こうした勉強は意味があるのですか?

dummy
遠田さん

1日にそれほど多くの時間を割いてやるものではありませんから、受験生も関係なくやってみてほしいです。
もちろん、すでに基礎ができている人は、より実践的な内容をすべきですが…

1日の勉強時間の中の1時間、毎日必ずこれをやるんだ!というノルマを作ってみてください。
英単語や数学の小問集合は、3周くらいした頃には、英文がスラスラ読めるようになっていたり、問題を見れば解法が浮かぶようになってくるはずです。

dummy
編集部

今日は実践的な内容でしたね。
特に冬休みのような、じっくり時間をかけられるタイミングでは、こうした勉強の習慣をつくるチャンスですね!
ありがとうございました!

dummy
遠田さん

こちらこそ、ありがとうございました!

札幌市北区・東区で学習塾・家庭教師をお探しの方は、当社公式WEBも併せてご覧ください!→http://www.asuxcreate.co.jp
弊社資料請求はこちらから→http://www.asuxcreate.co.jp/next/request.html

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次の記事

NEXTの冬期講習