NEXTの冬期講習
今回は、NEXTの取り組みをご紹介する「NEXT大解剖」という企画です!
すぐそこにせまった中学部の冬期講習について、ご紹介します。
今年の中学部・冬期講習は二部制!
いよいよ12月…中学部は冬期講習の時期ですね。
今年の冬期講習はどのように進めるのか、教えて下さい。
今年の中学部の冬期講習では、二部制を採用します。
前半にあたる第一部では、昨年度に実施された北海道学力コンクールの過去問を使いながら、問題演習&解説を行っていきます。
冬期講習は夏期講習と比べて短期間になるので、短い時間で効率的に復習するためにこのようなスタイルにしました。
道コンは、学校のテストや入試問題と比べても難易度が高いので、苦戦する生徒さんも多いですもんね。
この機会に、過去問の演習と解説で実戦力をつけてほしいですね。
まず冬期講習の第一部では、入試を想定した道コンの問題でも「説明を聞けばわかる」というところまで持っていくことが目標です。
とはいえ、「わかる」だけではいけません。
自分ひとりで解けなければ、点数になりませんからね。
以前におっしゃっていた「わかる」から「できる」に移行することが大切ということですね。
そうです。
そこで、第二部では、第一部で学習した内容を基礎から深堀りし、演習をさらに重ねることで、自分の力で問題を解くことができるレベルまで引き上げるような設計にしています。
一部で力試しと総ざらいを行って、二部でじっくり深堀りするということですね。
中学の勉強は今後の学習の基本!だからこそしっかり反復を!
NEXTでは講習期間中の指導時間数の量は多めに設定しています。
他と比較してもボリューム感のある講習です。
ですが、それでもやっぱり足りないんですよね。
結局は、家でもどれだけ手を動かしてくれるかにかかっています。
よく、教材を「ドリル」と呼んだりしますよね。
「ドリル」とは、「訓練」という意味で、何度も何度も繰り返すことで体にやり方を染み込ませようという取り組みのことを指します。
小学校のときには、漢字や基本的な計算など、繰り返し学習することが習慣になっていると思いますが、中学に上がってそうした習慣は気がつくとなくなっているというケースもあるのではないでしょうか?
言われてみればそうですね…
部活で忙しいとか、学習内容の量がそもそも多いとか、いろいろな要因はあるでしょうけど…
確かに反復する機会は足りない気がします。
何度もこのたまご通信でご紹介してきましたが、小学校よりも内容は難しくなるのに、小学校のときよりも繰り返しの学習をしないというのでは、できるようになるはずがありません。
なんでもそうですが、一度で完璧にマスターできる人はいません。
だから改めて、この冬休みの講習会では課題にもしっかり向き合って取り組んでもらいたいです。
学校の課題も多く、大変だと思いますが、本当に点を伸ばすためにはこの冬休みが頑張り時ですね!
忙しい状況も、大変なのもわかります。
でも、仮にスマホやゲーム中心になっていたりするのであれば、それよりももっと価値のあることを私達が教えてあげることも必要です。
先日、あるキャンパスの生徒さんが、保護者の方に「いつも勉強しなさいと言われることをうるさいと感じていた。でも、そのお母さんの一言のおかげで、志望校に入ることができて、いまではお母さんに本当に感謝している」と話していたそうなんです。
私たち、大人の関わり方の本質はここに詰まっていて、本当に価値のあるものを見抜き、よい方向に導いてあげることだと思います。
本人のために、あえて苦い薬を飲ませることも必要なことです。
そうですね!もうすぐ冬休み…
この冬休みをよりよいものにできるよう、関わる私達大人もよい関わりをしたいものですね。
本日はありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました!
冬休み、いっしょに頑張りましょうね!
札幌市北区・東区で学習塾・家庭教師をお探しの方は、当社公式WEBも併せてご覧ください!→http://www.asuxcreate.co.jp
弊社資料請求はこちらから→http://www.asuxcreate.co.jp/next/request.html